なまら訛ってる・・・
方言って面白いですよね
大学に入ったばかりの頃
あちこちから来た人たちと方言の話で盛り上がったり
海外旅行先であった日本人と二言三言交わしただけで
この人は西日本の人だとわかったり
西日本の方面の旅行から帰ってきて
関東以東の言葉を聞くとなんだかほっとしたり・・・
私の住むあたりは新興住宅地(20年前の)のせいか
訛ってる人なんてほとんど見ないですが
古くから仙台に住んでる人には結構いますよね
それに自分では気づかないだけで
細かい訛りっていうのはあるのかもしれません
うちの大学はやっぱり東北の人が割と多くて
私は青森とか岩手のほうのイントネーションが好きです
ぼそぼそと平坦で語尾だけ上がるんですが
あの朴訥な雰囲気はきゅんきゅんします(*´ェ`*)
ところで、常に
エロネタ満載のまじめに学術的なことだけを書いてらっしゃる
兄者さんのPCは関西弁をしゃべるらしいです
兄じゃあああぁぁぁあああブログ ~大学教員の非日常~
うちのPCが関西弁になったでー!!!!
Windowsのメッセージを関西弁にしてくれるという
関西弁Windowsという便利な?ソフトがあるんですね~
しかも、関西弁のほかに津軽弁や三河弁など全13言語に対応!!
こりゃあ、やってみなきゃないっちゃー!
というわけで、やってみました
(画像をクリックすると拡大します)
”つこてや“とか“ええで“とか、なんかかわいいヽ(´∀`)ノハハハッ
でも関西弁っていまいちしっくりこない
というか、的確な突っ込みをしないとどつかれそうな
プレッシャーを感じます・・・
せっかくなので、
ここを参考に作ってみました!
まずは、私にとっていちばん身近な山形から
はい→んだ
いいえ→んでね
キャンセル→しねえ
エラーが発生しました→まぢがいが発生しったんだっけ。
まあ、しっくりはするけれど普通というか面白みがないというか・・・
続いてやってみたのは北海道
基本的に東北とあまり変わらない感じですね~
でもさばさばしてからっとした北海道気質というかなんというか…
保存するかい?どっちでもいいけどさ?
なまら爽やかっしょー!!
それはそれは、
ラベンダー畑を吹き渡る風のように・・・
そういえば昔、富良野のラベンダー畑に行ったとき
あまりにも強すぎる香りに酔ってしまって
未だにラベンダー臭をかぐと吐き気がします・・・
写真を見るだけでもう・・・
あ、余談でした
さて、方言変換サイトを探していた時に見つけた別の
このサイト
なんと、
武士言葉に変換できるらしい!
もちろんやってみましたよ
はい→御意
いいえ→否
キャンセル→やめ候
指定された電子飛脚電信住所は、有効ではござらぬようであった!
からくり電算箱の更新を、完了させ、 更新を、有効にするでござるには、、からくり電算箱を、再起動して奉り候!
あんたもやってみるかい?どっちでもいいけどさ?
関連記事