インドネシア3

めそ

2008年11月04日 00:02

別にはしょってもよかったんですがSUSHIのことをどうしても書きたかったので
今回は食べ物とか、観光地以外のことを書きますね

SUSHI
18日の夜、教授に連れて行かれたのはプラザインドネシア内のSUSHI TEIという店でした
わざわざインドネシアまで来て、しかも初日の夜から日本食の店に行くなんて
どんだけ日本食好きなんだよ、と内心で毒づきつつ
昼食が遅かったためまだおなかがすいていなかったので
寿司なら軽く済ませることもできるしちょうど良かったかな、とも思っていました
出されたSUSHI(ここはあえて寿司ではなくSUSHIと書かせていただきます!)を目の当たりにするまでは・・・
まあ、にぎりとか、どうせ冷凍ものでたいしておいしくないんだろうな、ということは容易に想像つきます
当たり障りのない巻物ならばどうってことないだろうと思っていました
教授があまりにもたくさん注文しすぎてしまったので全部は覚えていないんですが中でも一番インパクトのあったもの――
DRAGON ROLL
アナゴの巻きずしと海老天の巻きずしの一口大に切られたのが1列に並んでいて
最後尾には海老天のしっぽ、そして最前の寿司には生のニンジンの細切りが2本突き刺さっているのです!
そして全体にまんべんなくかけられたマヨネーズ・・・
ドラゴンロールという名前から察するに、2本のニンジンは龍の角、海老天のしっぽは龍のしっぽを表現しているものと思われます
この説明じゃわかりにくいと思うので、ググって出てきた中で一番近そうなのがこれの右側です
でも、なにもそんなところで妙なオリジナリティを発揮しなくたって…
他のもなぜかマヨネーズがかかっていたり、巻き寿司がてんぷらにされていたり
”スシ”を食べて胃もたれを起こすという貴重な体験もできました☆
あ、今思い出しながら書いているだけで胃が・・・

パクリ
スーパーで買い物をした時に、怪しげなお菓子を発見!!
その名もLucky stickどっからどう見てもポ○キーのパクリにしか見えません
まったく、どこの中国企業だよ!?(ごめんなさい)と思いつつ箱を手に取ってみるとそこにはME○JIという文字
れっきとした日本企業じゃんΣ(´Д`*)
さらにお菓子売り場をまわていると、またまた怪しげなお菓子を発見!!
その名もHappy panda どっからどう見てもコ○ラのマーチのパクリにしか見えません
まったく、どこの中国企業だよ!?(ごめんなさい)と思いつつ箱を手に取ってみるとそこにはME○JIという文字
れっきとした日本企業じゃんΣ(´Д`*) ていうかまたもや明○製菓・・・
しかもコアラに対抗してパンダにしようとか安直だし、ラッキーとかハッピーとか微妙ですよね

いざというとき
21日の早朝に教授が帰ったためその日からフリーでした
一緒に行ったもう一人の子の知り合いがジャカルタに住んでいるというので、一緒に夕飯を食べに行くことになりました
そこでいろんな話をしたのですが特に役に立ったのがいざという時の対処法
インドネシアって、バリとかロンボクとかのリゾート以外、特にジャカルタは治安が悪いそうです
タクシーでも強盗などのトラブルが多発していて、ブルーバードグループ以外には絶対乗ってはいけないと言われています
でもブルーバードに似た紛らわしいマークのタクシーもいっぱいいて
たまに偽ブルーバードを捕まえてしまうこともあるそうな・・・
そんな時や、運転手がなんか変、嫌だと感じたときに使えると教えてもらったのが携帯電話です
実際にはかけなくても、とにかく誰かと電話してるふりをして
特に効果的なのがわざと運転手の名札を読み上げたり、それをメモするふりだそうです

このときはへーというくらいにしか思っていなかったのですが
後々このアドバイスが役立つことになろうとは・・・


続きます

関連記事