仰天というか唖然と言うか・・・
にわかには信じられない話
映画字幕で業界が四苦八苦 若者の知的レベル低下が背景か?(MSNニュース)
ここ数年1行あたり13字の字幕を読みきれない人が増えていて
それどころか漢字すら読めなかったり
果ては"ソ連"や"ナチス"などの常識の範囲内の歴史的事実ですら知らない人が増えていて
映画字幕境界は苦戦しているという話・・・
そのため吹き替えが増えているらしいです
って、えぇぇ―――――っ!!!!!?
字幕が読みきれないというならまだ話はわかります
でも漢字が読めないとか、歴史を知らないとか
いったい今までどういう教育を受けてきたんでしょう?
(いわゆる"ゆとり世代"といわれる私だって字幕くらい読めるし、常識の範疇の歴史的事実くらい知っています!)
大体、知らなかったら自分で調べるなり人に聞くなりすればいいのに
映画会社に苦情を言うなんて、どういう神経なんでしょうねぇ?
最近新作映画はあまり知らないけど
確かにここ数年、ちょっとした話題作、大作なんか
必ずといっていいほど吹き替え版が出てますね
私は基本的に字幕版が好きなので
ちょうどいい時間に観たい映画の吹き替え版しかなくて
がっかりすることもよくあるんです
こんな背景があったとはねぇ・・・
関連記事