2010年01月28日

おもひでぽろぽろ

今週末からゴールデンスランバー始まりますねー!!!
初日から観に行きたいところですが、残念ながら来週の前半が修論発表なので今週末が山場なのです
…ってブログなんか書いてる暇ないはずだけど生憎と集中力が保たないもんで……(;´Д`)

映画は終わったらすぐに観に行きます!
きっと平日の昼間の方が空いてるだろうし…

伊坂作品にちなんだ…というわけでは決してないでしょうが
それを彷彿とさせるような、こんなニュースがありました

ペンギン盗んだ容疑で逮捕 福岡のペットショップ店長
 長崎県警西海署は27日、西海市の動植物園「長崎バイオパーク」のフンボルトペンギンを盗んだとして、窃盗容疑で福岡市西区女原のペットショップ店長本田旭容疑者(24)を逮捕した。
 逮捕容疑は同日午後3時半ごろ、転がして運ぶ黒いキャリーバッグ(高さ約55センチ、幅約35センチ、奥行き約25センチ)に、フンボルトペンギン1羽(時価40万円相当)を入れて盗んだ疑い。
 同署によると、通報を受けた署員が出口で声を掛けたところ、バッグの中に体長約50センチの雌のペンギンが入っていた。本田容疑者は盗んだことを認めているが「返しに来た」と話している。
 同園では暑さに強いフンボルトペンギン8羽を柵のない水場に放しており、ペンギンたちは来園者の通路も自由に歩いている。フンボルトペンギンは南米を中心に生息し、絶滅が危惧されている。

ちょっと思い出せないけど確か『アヒルと鴨のコインロッカー』『動物園のエンジン』(?)にレッサーパンダを盗む話がありましたよね
それを思い出して、不謹慎だけどちょっと感心してしまいました


さてさて、国立大で願書の受付が始まったり世の大学生は試験期間だったり
今いろんなところで試験のシーズンまっただ中ですよね
世の中にはこんなすばらしい解答や出題ができる才能を持った人々もいるようです
ちょっと長いですが是非最後のページまで見ることをお勧めします
【進研ゼミ】笑いを征する者が受験を征す。試験問題の傾向と対策と模範解答集【Z会】

じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃーん。って、当てはめようと思えば何の曲にでもなるんじゃないかと…( ゚д゚)ポカーン










さんざん人のことをバカにしといてアレですが、私自身も忘れられない珍解答の思い出があります
中学校の家庭科のテストで、文章で説明された調理器具の名前を答える問題があり
なんだ、こんなの簡単じゃん! はし せいろ ほうちょう ね( ー`дー´)キリッ
ところが、ほうちょうのの”ほう”の字を"包"と"砲"で散々迷って
分からなければひらがなで書いとけばいいものを、よりによって"砲丁"と書いてしまいました
私の字には偏と旁が少々離れているという癖があって…





はい、もうおわかりですよね
テストが返却され、解答と解説の時に
「めそさんは普段石包丁を使っているようですが、あなたのご家庭は旧石器時代ですか?」



彼女のがあったら入りたいとはまさにこのことorz
しかも当時はなぜか周りから優等生だと思われていたので
みんなから「え?めそさんどうしちゃったの?」という目で見られ……


まあ、今となっては美しい思い出です天使icon12
というわけで、自信がない漢字はひらがなで書きましょう(;´∀`)

blogramランキング参加中!






同じカテゴリー(other)の記事画像
今年も
新年度
2011年
時をかける手紙
どんと祭
明けましておめでとうございます☆
同じカテゴリー(other)の記事
 今年も (2011-07-11 16:53)
 新年度 (2011-04-01 23:36)
 2011年 (2011-01-02 00:00)
 妙々々々々々々々々々々々 (2010-07-17 16:56)
 時をかける手紙 (2010-07-11 22:24)
  (2010-02-05 00:19)

Posted by めそ at 00:40│Comments(4)other
この記事へのコメント
修論も笑える誤字(発表でのいいまつがい)がないよう気をつけてくださいw。

>レッサーパンダ
ありましたねそんな話。動物のエンジン(フィッシュストーリー)
で看板だけ立ってて、アヒルと鴨でレッサーパンダ盗んだ兄弟だったか
でてくるんでしたっけ?・・・

突然ですが、今テレビみて思ったんですが、
『だから』ってどういうときに使いますか?
例:否定的な意味?同意な意味?
Posted by suzu at 2010年01月28日 21:24
やっぱり裸に毛皮って感じだったんですかね~。旧石器時代のめそさんは。

うちの学生は、Cross section(断面図)を「交尾部位」と訳しました。
Posted by 兄者 at 2010年01月28日 22:46
追い込み時期、お疲れっす!
楽しい春休み(?)はもうすぐですっ!

ゴールデンスランバー、ちょっと見に行きたいです。伊坂作品は難解そうに見えて結構映像向きな気がします。

そういえば、中学の時にテストの答案用紙の裏へ先生の似顔絵を書いてボーナス点をもらってたなぁ… と懐かしく思い出しました。2度目はなかったですが(笑)
Posted by jamako at 2010年01月29日 20:32
>suzuさん
同意的な意味って、相手が何か言ったのに同意するときに言う「だからー!!」ってやつですか?
高校に入ってそういう使い方をする友達がいて、はやり言葉?若者言葉?みたいなもんかと思っていたんですが、大学に入ってから「仙台の人ってだからーってこういう(↑)使い方するよね」って言われたので、方言のようなものなのかと思ってました。

>兄者さん
臭ってる人に言われたくないです!
交尾部位!!さすが兄者先生の教え子。兄者流教育が徹底的に浸透しているんですねー(*´ω`*)

>jamakoさん
ゴールデンスランバーは娯楽映画みたいなことを小説でできないかと思って書いたと(確か)言っていたので、元々映画向きかもしれませんね。見た人の話を聞いたらおもしろかったそうなので、私も早く観に行きたいです
Posted by めそめそ at 2010年02月05日 00:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おもひでぽろぽろ
    コメント(4)