2009年08月22日
2009年08月15日
ひらけ、ぬま。
「そう、問題は、人生ジリ貧なのだ」


出版社に勤めるハナメは、ビミョ~な女性誌の編集者。微妙すぎて売り上げが伸びず、ついに休刊。会社を辞め、好きな男にもフラれ、人生をやり直そうと思った矢先に、ハナメの父親が沈丁花ノブロウという知らない男である事実を知る。確かめようと実家に行くと、母親は河童を探しに行って池に落ち、病院に運ばれていた。手紙の住所を頼りに、沈丁花ノブロウを訪ねると、そこは「電球商店」という怪しげな店だった。
冒頭からそんなモノローグで始まり、とても他人事とは思えない主人公にすんなり感情移入

「意地を張り続けているうちに、その意地の重さでドロ沼に沈んでいく」
ってまさに私のことじゃないかああああああああああああΣ(´Д`il|li)
という私にとってはちょっと頭の痛い設定だったのですが
三木聡の持ち前の笑いのセンスとちょっと突拍子のないクライマックスでとても楽しかったです
いや、招き猫が出てくるだろうとは思っていたし、他にカッパ程度の生き物なら想定してたのですが
まさかまさか、あんな大物が出てくるとは!!!!!
あ、でも『亀は意外と速く泳ぐ』
あと加瀬亮のモヒカン姿もなかなかよかったです(●´ω`●)
最後には爽快感と幸せな気分が残り、エンディングで流れるYUKIの『ミス・イエスタデイ』
映画を観たあとで聴くと、この歌詞にはこういう意味があったのかと新たな発見もあったり・・・
帰り道はやっぱりミス・イエスタデイを聴いていたんですが
映画館の音響で聴いたあとにiPodで聴くとその音の悪さにちょっとびっくりしました^^;
普段はあんまり気にしなことにしてるんですけどね・・・

2009年08月13日
猿

まあ、私だって雨は嫌いではないですよ
こんな長雨でさえなければ・・・orz
夏が来ぬまま、夜になるともう秋の虫が鳴き始めているんですから(´・ω・`)
さて、最近『海獣の子供』4巻
ぎゃあああああああああああああああああああああああああ
って叫んでしまいました、内心で
いや、実際のところは「うっひょう~~~~♪」という感じでしたが
「ぎゃああああああああ」の”あ”の数で検索結果が違うと兄者さんが言っていたので
これで検索上位に来ないかという魂胆です(A´・ω・)すみません
何が「うっひょう~~~~♪」かと言うと
伊坂さんの『SOSの猿』11月25日に発売!!! というインフォメーション
そして、
五十嵐大介のコラボ作品『猴~SARU~』が年明けに発売!!!!!
だそうです

しかも吹き出しを見ると「斉天大聖 孫悟空」
って、これは西遊記!?猿って孫悟空のことだったのか


ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ええと、まず『SOSの猿』って河北新報か何かで連載してたやつですよね?
とにかくうちの購読紙ではなかったので残念だったのと、「今年の秋に出る」と知ってすごく楽しみにしてたんです
そして五十嵐大介
正直言うとこの二人の組み合わせはいまいちピンと来ないけど、好きな人同士のコラボというのはすごくうれしいです!!
『西遊記』というのもまたぐっと来るポイントのひとつで・・・
というのも西遊妖猿伝

発売近くなったらもうちょっと細かい情報も出るのかな??
楽しみに待ってます☆