2008年10月03日
秋
秋といえば・・・

栗ごはん!

はらこ飯!!
はらこ飯というのは、平たく言えば鮭の親子丼のようなものです
作り方はクックパッドなどで検索すればたくさん出てくると思いますが
1.腹子は前日のうちに膜から出して(40℃くらいのお湯の中でほぐす)酒、しょうゆに一晩漬けておく
2.鮭は酒、みりん、しょうゆで煮て適度にほぐす
3.煮汁を入れてご飯を炊く
4.炊き上がったご飯に鮭を混ぜる
5.いくらを乗せて(あれば刻み海苔も)完成!!
前にも書いたことがあるけど
秋になるとはらこ飯が待ち遠しいんですよね~
炊ける香りは幸せの香りです(*´ェ`*)
そして、KING OF 秋の味覚と言えば
さんま!!!
こないだ母が1箱980円のサンマを買ってきて
開けてみたら26匹も入ってました

最初の2日間は半身を刺身、半身を塩焼きで食べ
次の2日間はオリーブオイルで焼いて食べ
さすがに生のまま置いとくと悪くなりそうだったので
残りは醤油で煮つけました

文字通り、山盛りのサンマたち・・・

栗ごはん!

はらこ飯!!
はらこ飯というのは、平たく言えば鮭の親子丼のようなものです
作り方はクックパッドなどで検索すればたくさん出てくると思いますが
1.腹子は前日のうちに膜から出して(40℃くらいのお湯の中でほぐす)酒、しょうゆに一晩漬けておく
2.鮭は酒、みりん、しょうゆで煮て適度にほぐす
3.煮汁を入れてご飯を炊く
4.炊き上がったご飯に鮭を混ぜる
5.いくらを乗せて(あれば刻み海苔も)完成!!
前にも書いたことがあるけど
秋になるとはらこ飯が待ち遠しいんですよね~

炊ける香りは幸せの香りです(*´ェ`*)
そして、KING OF 秋の味覚と言えば
さんま!!!
こないだ母が1箱980円のサンマを買ってきて
開けてみたら26匹も入ってました


最初の2日間は半身を刺身、半身を塩焼きで食べ
次の2日間はオリーブオイルで焼いて食べ
さすがに生のまま置いとくと悪くなりそうだったので
残りは醤油で煮つけました

文字通り、山盛りのサンマたち・・・