スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年07月21日

さくらんぼ狩り


翌日の日曜日、今度はいつものメンバーでさくらんぼ狩りに行きました
本当は佐藤錦はもうほとんど終わってしまっていたのですが
いろいろ探して電話してみたところ
ぎりぎりその日までやってるところを見つけました

母の実家が山形で小さい頃からしょっちゅう行ってるので
山形は第二の故郷といった感じです
でも自分で運転したことはあまりないので
道に迷ったりしながらようやく到着
期待が高まります

畑の脇の狭い農道に縦列駐車しなければいけなかったんだけど
こんな狭い空間に縦列駐車なんて教習所以来・・・
おじさんはもっと寄せろ!!とか言ってくるけど
2mくらい段差があって一歩間違えば転落しそうです・・・
そんなんで四苦八苦しながらようやく車を止め、ビニールハウスへ

結論から言うと、正直大しておいしくなかったですicon10
観光農園だけあって手抜き栽培してるなあというのが見え見えです
全然間引きしてないし、肥料もちゃんとやってるのか疑問・・・
正直買ってきたさくらんぼ(熟しすぎて安くなってた)
のほうがはるかにおいしかったです
昔、八百屋さんの紹介で商品用に栽培してるところで
さくらんぼ狩りをさせてもらったことがあるのですが
そのときは本当にびっくりするくらい甘くておいしかったのに
こういうのってやっぱりコネが重要なんですね・・・

まあ、文句言いつつも佐藤錦とかナポレオン、ブラックチェリーなど
いろんな品種が食べられたし楽しかったのですが
何しろこの日は30度を超える暑さ・・・
暑すぎて我慢できなくなって早々と退散しました

そのあと寒河江(さがえ)に向かい、チェリーランドで休憩
お土産に謎のキノコを買い、アイスを食べてまったり
種類がいっぱいあっていつも迷うけど梅とラ・フランスにしました
これで250円は安いよねー!!
「高校生以下にはトッピングをサービス」という張り紙があって
高校生の振りをしようかと一瞬思ったけど恥ずかしいのでやめました(笑)
秋也ならいけると思うんだけど・・・icon12

お昼はもちろんそば!!!
鴨に惹かれて冷たいかもそばを注文しました
いつもざるとか板しか食べないのですっかり忘れてたけど
山形とか秋田の辺りって、とにかくしょっぱいんです
出てきたどんぶりの、つゆの色を見て唖然・・・
真っっっっ黒!!!!!
おいしいけどしょっぱい・・・・・・
でも秋也の食べてたそばがきはおいしかったです
山芋が入ってる感じでふんわりしていました
さすがにあの量は多すぎると思うけどicon11
ちなみに、もし山形でお土産にそばを買うなら
普通のスーパーの冷蔵麺コーナーで売ってる
"羽黒そば"がおいしいですよ!!安いしicon12
仙台でもヨークベニマルとか生協で売ってるのでぜひお試しあれ

シメは温泉温泉
何か毎回温泉行ってるね(笑)
道の駅にしかわの月山銘水館に行きました
数年前におじがこの辺に住んでて、何回か入ったことがあって
300円という値段とぬるめのお湯が気に入ってたんです
でも数年ぶりに来てみたらお湯が熱くなっていました
でもやっぱり温泉はいいね~。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・。

最後に地ビールを横目で見つつお土産を物色
そのとき目に飛び込んできたのがこれ!!

A4くらいのサイズの箱に丸々水ようかんが詰まっています!
甘い物好きな私は、これを見ただけでもう
うひょーっ.+゚ヽ(*`゚∀゚´)ノ.+゚!!!って気分です(笑)
家で抹茶と一緒に食べました

控えめな甘さといい、程よい固さといい
絶妙においしかったですよ(*゚ー゚*)  


Posted by めそ at 11:00Comments(2)traveling

2008年07月21日

海!!

先週の土曜日、石巻に行ってきました
4月から石巻で働いている兄のところに遊びに行くのと
寿司を食べるのが目的です☆

まだ梅雨だとは思えないほどのぴかぴかの晴天でした
途中で松島に立ち寄りちょっと穴場の高台に登ると
松島が一望できました

途中にキノコも生えてた

周りはもみじと椿の木が多くて
強い日差しがもみじの葉の緑を透かしてきれいだったけど
紅葉の頃や春の椿が咲く頃に来たらもっときれいそうですicon12
めちゃくちゃ混むんだろうけど・・・

石巻に着いて一服してから
夕飯まではまだ時間があるので
金華山付近まで行ってみることになりました
海沿いの山道をくねくね進んで
月浦というところの展望台で車を止めました

大きな地図で見る
太陽がほんとにまぶしくて、空もとてもきれいで
写真をいっぱい撮りましたよ

優午や日比野や桜のいた荻島は、きっとこの辺のどこかかも知れません

支倉常長さんもいましたよ

何を想って海を眺めているんでしょうか・・・

だんだん日も暮れてきて、石巻に戻る途中
車中から撮った写真

似たような写真ばっかりですみませんねえ(;^_^A
空がきれいだったので・・・

石巻に来た最大の目的、寿司!!!!!
だったんですが、寿司屋ではなく魚のおいしい飲み屋に行くことに・・・
実は寿司だったら別にいいやと思って
仙台までの帰り車を運転することにしたのですが
飲み屋だったら飲みたかったなあとちょっと後悔・・・
自分で言ったのだから、まあ仕方ないか(*´ο`*)=3

仙台も十分魚がおいしいと思ってたけど
(買う店を選べば。ジャ○コと学食の魚はとんでもなくまずい!!)
さすがマンガと魚の町石巻、魚も貝類も全部おいしかったですよ
特にびっくりしたのがホヤとカツオ!!!
塩辛と乾燥したやつは食べられるけど生のホヤなんて
あんなものを好き好んで食べるのは奇特な人だと思ってましたが
独特のにおいとか気持ち悪さが全然なくて甘味がするんですよー!!
カツオは鉄っぽい生臭さが全然しなくて
(あの生臭さが好きだったりもするんだけど)
黙って出されたらカツオだって分からなさそうなくらいです
おいしそうなお酒を飲んでる両親と兄を横目にしつつ
肴だけでもおいしくておなかいっぱい、満足でした☆

帰りは途中まで高速運転
しかも田舎の高速だから街灯なし&対面交通で怖かったけど無事でした
やっぱり高速って苦手・・・

  


Posted by めそ at 02:17Comments(2)traveling