2008年06月27日
結婚
今日の昼間、高校の友達から突然メールが来て
しかも内容が「近々結婚します」という!!!
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!
学生結婚かあ・・・(*´ェ`*)
でもずっと研究続ける気だったら早いうちに結婚しちゃうのも手だよね
実際大学の保育園でバイトしてるとそういう人もいるし
ずるずるやってると女の人なんか特に結婚できなくなりそうだし・・・
結婚式が楽しみです
お幸せに
しかも内容が「近々結婚します」という!!!
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!
学生結婚かあ・・・(*´ェ`*)
でもずっと研究続ける気だったら早いうちに結婚しちゃうのも手だよね
実際大学の保育園でバイトしてるとそういう人もいるし
ずるずるやってると女の人なんか特に結婚できなくなりそうだし・・・
結婚式が楽しみです
お幸せに

2008年06月24日
バナナじゃないよ

この黄色いもの、何だか分かります?
正解はズッキーニです
緑のほうを見たら分かるかな??


山形の植木市で黄色と緑の苗をひとつずつ買ってきたのですが
こんなに大きくなりました


そして、ハンバーグの付け合せにしておいしくいただきました

そういえば、しばらく前からgremzというブログパーツを始めたんだけど
こっちのほうは一向に成長せず・・・
2008年06月11日
うさぎさん
rachael1963さんのブログで紹介していたウサビッチ
昨日の夜中にちょこちょこっと見ていたんですが
確かに中毒性があります
おかげで寝不足・・・眠い
設定やストーリーもさることながら、リズム感がいいですね
善良なプーチンと凶悪なキレネコフの監獄ライフ・ショートムービーです
ぜひ音の出る環境で観ることをおすすめします
くれぐれも寝不足に注意!
ロシア行きたいなあ・・・

昨日の夜中にちょこちょこっと見ていたんですが
確かに中毒性があります

おかげで寝不足・・・眠い

設定やストーリーもさることながら、リズム感がいいですね
善良なプーチンと凶悪なキレネコフの監獄ライフ・ショートムービーです
ぜひ音の出る環境で観ることをおすすめします
くれぐれも寝不足に注意!
ロシア行きたいなあ・・・
2008年06月10日
New Rhythm☆
5月25日、YUKI concert New Rhythm Tour 2008仙台公演行ってきました!
2週間以上過ぎて今更ですが、簡単にライブレポ♪
チケットの先行予約が半年くらい?も前だったんで
友達を誘うどころか自分も行けるかどうか分からないという状況下
とりあえず2枚とって、5月に入ってから学部時代の友達を誘いました
実はこの日5時までシンポジウムとやらがあって
6時までに駅裏のサンプラザに行くには結構厳しい状況・・・
なので先にチケットを渡してグッズも買っててもらうことにしました
片付けが終わって5時半にに星陵を出て
スーツのまま自転車をすっ飛ばし15分で到着
我ながらがんばった!
買っていてくれたTシャツはスプーン柄で
さすが5年目の付き合いともなると私の好みを分かってくれています
急いでトイレで着替え、ぎりぎり間に合った ふう
サンプラザホールはイメージとしては武道館を半分にしたような感じで
席は左側の3階席の前のほうでした
おお~、結構よく見える!!
ライブは夢の中のことのようで
いつものごとく曲順なんか全然覚えていないんですが
YUKIwebにアップされていたのでそのまま貼り付けます
仙台はこの日晴れてたけど
7曲目はビスケットじゃなくてあおぞらだった気がするんだけど
実際はどうだっけ?誰か分かる人いませんか??
今回のセットは全体的にキラキラメタリックな感じでした
パフォーマンスもスプーン曲げとかDJ YUKIとかユキミンとかおもしろかった
ユキミンというのはユキンコ人形の中にテルミンが入った楽器で
あれは本当に発売するの?どうなの??
値段にもよるけど、私は欲しいです!
MCは今回は不思議発言がちょっと多かったような
でも三角形というのは、親子三人とかいう意味があったりするのかな?
あとはMCの度にちょっとしんみりするようなこと言うから
切なくなったり次の曲で最後なのかな?とハラハラしたりしました
そういう意味でユキンコリニstar、5-starのときとは雰囲気が違いました
そしていつものようにJoy to the world~のコーラスでアンコール
そこでゆっくりペースになる宣言
もちろん、生涯YUKIファンとしていつまでも応援してますよ~
本音を言えばちょっと寂しい気もするけど
心地よいペースで長く続けてもらったほうがうれしいですしね!
just life! all right!もそういう流れの中で生まれた曲なのかな?
で、最後のアンコール2曲 これは泣かされます(ノω・、)
アンコールにこれを選ぶなんて!!!
最後の最後に一直線に並んでぐるぐる~っと・・・
あれはなんていうのかな?
上方から見てたのと緑のタオルをかけてたせいで
獅子舞みたいに見えました
余談ですが
ユキミンを見てずっと前に書いた大人の科学のテルミンを買ったまま
忘れていたことを思い出しました
今度暇なときにやってみるか・・・
2週間以上過ぎて今更ですが、簡単にライブレポ♪
チケットの先行予約が半年くらい?も前だったんで
友達を誘うどころか自分も行けるかどうか分からないという状況下
とりあえず2枚とって、5月に入ってから学部時代の友達を誘いました
実はこの日5時までシンポジウムとやらがあって
6時までに駅裏のサンプラザに行くには結構厳しい状況・・・
なので先にチケットを渡してグッズも買っててもらうことにしました
片付けが終わって5時半にに星陵を出て
スーツのまま自転車をすっ飛ばし15分で到着

我ながらがんばった!
買っていてくれたTシャツはスプーン柄で
さすが5年目の付き合いともなると私の好みを分かってくれています

急いでトイレで着替え、ぎりぎり間に合った ふう

サンプラザホールはイメージとしては武道館を半分にしたような感じで
席は左側の3階席の前のほうでした
おお~、結構よく見える!!
ライブは夢の中のことのようで
いつものごとく曲順なんか全然覚えていないんですが
YUKIwebにアップされていたのでそのまま貼り付けます
M-01:メランコリニスタ
M-02:ファンキー・フルーツ
M-03:ロックンロールスター
M-04:ヘイ!ユー!
M-05:just life!all right!
M-06:惑星に乗れ
M-07:ビスケット/あおぞら
M-08:愛に生きて
M-09:プリズム
M-10:長い夢
M-11:舞い上がれ
M-12:ワンダーライン
M-13:ハミングバード
M-14:ティンカーベル
M-15:ふがいないや
M-16:Rainbow st.
M-17:WAGON
M-18:JOY
---E.C---
EN-1:汽車に乗って
EN-2:歓びの種
仙台はこの日晴れてたけど
7曲目はビスケットじゃなくてあおぞらだった気がするんだけど
実際はどうだっけ?誰か分かる人いませんか??
今回のセットは全体的にキラキラメタリックな感じでした
パフォーマンスもスプーン曲げとかDJ YUKIとかユキミンとかおもしろかった
ユキミンというのはユキンコ人形の中にテルミンが入った楽器で
あれは本当に発売するの?どうなの??
値段にもよるけど、私は欲しいです!
MCは今回は不思議発言がちょっと多かったような

でも三角形というのは、親子三人とかいう意味があったりするのかな?
あとはMCの度にちょっとしんみりするようなこと言うから
切なくなったり次の曲で最後なのかな?とハラハラしたりしました
そういう意味でユキンコリニstar、5-starのときとは雰囲気が違いました
そしていつものようにJoy to the world~のコーラスでアンコール

そこでゆっくりペースになる宣言

もちろん、生涯YUKIファンとしていつまでも応援してますよ~

本音を言えばちょっと寂しい気もするけど
心地よいペースで長く続けてもらったほうがうれしいですしね!
just life! all right!もそういう流れの中で生まれた曲なのかな?
で、最後のアンコール2曲 これは泣かされます(ノω・、)
アンコールにこれを選ぶなんて!!!
最後の最後に一直線に並んでぐるぐる~っと・・・
あれはなんていうのかな?
上方から見てたのと緑のタオルをかけてたせいで
獅子舞みたいに見えました

余談ですが
ユキミンを見てずっと前に書いた大人の科学のテルミンを買ったまま
忘れていたことを思い出しました
今度暇なときにやってみるか・・・
2008年05月27日
苺狩り
去る24日、苺狩りに行ってきました
みんななかなか忙しいようで、今回もryoko、秋也の3人だったんですが
マイペースで優柔不断な人しかいないというのも楽なもんです
誰も時間とか気にしないし(笑)
苺狩りと温泉と天気がよければ蔵王のお釜に行くという立派な計画を立て
まずは亘理の鈴木観光苺園へ☆
30分食べ放題で、まだ昼食前だったのでいくらでも食べられるはず!
HPの写真を見た感じでは、私たちが食べたのはとちおとめかな?
実が大きい&甘い!!
ただで練乳をもらえるのですが、つけなくても十分に甘くておいしかったです
しかし食べてるうちにだんだんおなかいっぱいに・・・
しかもずっと甘酸っぱい味だけだとだんだん口の中が飽きてきます
15分か20分くらいで結構限界・・・
なかなか30分も食べ続けられるもんじゃないですね
最後のほうは相当ゆっくりのペースで食べ続け、終了
30分て意外と長いもんですね
とても昼食を食べられるような状況ではなかったので
先に温泉に入ることにして、わたり温泉鳥の海に行きました
ここは改装したばかりらしくて、施設もきれいだったし
泉質もTHE温泉
といった感じの
茶色くとろとろした刺激のないお湯で、気持ちよかったです
その後無料休憩室でまったり(´▽`A)
施設が新しいのでイグサの香りがよくて
そのまま寝てしまいたいくらいでした
温泉を出てもう夕方の4時くらいだったけど遅めの昼食
残念ながらほっき飯はもうなかったけど
ちょっと奮発してシャコ定職を食べました
他にもほっき貝の炭火焼と無料サービスのあら汁を食べおなかいっぱい
ここでまたちょっとだらだらと過ごし
霧が非常に深くなってきたので
これはどう考えてもお釜は無理だろうということで
次の目的地の相談をするも、田舎なので何もない・・・
仕方ないので大河原のフォルテ(ショッピング&アミューズメント複合施設?)に行くことにしました
何しろ田んぼ以外何もない亘理町
田んぼからどんどん霧が上がってきて超視界不良です
50m程先の対向車線に、いきなり大型トラックが現れたときは怖かった
そこに到着してみると、想像をはるかに超える寂れよう・・・
店自体がぱっとしないのももちろんだけど
とにかくびっくりするほど人がいない!!
仙台がものすごく都会に思えてくるほどです
そこでまただらだら過ごし
結局一日を振り返ってみるとまともに観光したのは2カ所で
一日の大半をだらだらして、あるいは道に迷って過ごしたことになります
その割にはものすごく充足感にあふれた、楽しい一日でした
追伸
今度は絶対お釜行こう!!
経験上、秋なら割と天気いいと思うし
あと、新しくできた天文台(錦が丘)にも行きたいのでよろしく~☆
今度はもっと人数集まれますように・・・
みんななかなか忙しいようで、今回もryoko、秋也の3人だったんですが
マイペースで優柔不断な人しかいないというのも楽なもんです
誰も時間とか気にしないし(笑)
苺狩りと温泉と天気がよければ蔵王のお釜に行くという立派な計画を立て
まずは亘理の鈴木観光苺園へ☆
30分食べ放題で、まだ昼食前だったのでいくらでも食べられるはず!
HPの写真を見た感じでは、私たちが食べたのはとちおとめかな?
実が大きい&甘い!!
ただで練乳をもらえるのですが、つけなくても十分に甘くておいしかったです
しかし食べてるうちにだんだんおなかいっぱいに・・・
しかもずっと甘酸っぱい味だけだとだんだん口の中が飽きてきます
15分か20分くらいで結構限界・・・
なかなか30分も食べ続けられるもんじゃないですね

最後のほうは相当ゆっくりのペースで食べ続け、終了
30分て意外と長いもんですね

とても昼食を食べられるような状況ではなかったので
先に温泉に入ることにして、わたり温泉鳥の海に行きました
ここは改装したばかりらしくて、施設もきれいだったし
泉質もTHE温泉

茶色くとろとろした刺激のないお湯で、気持ちよかったです

その後無料休憩室でまったり(´▽`A)
施設が新しいのでイグサの香りがよくて
そのまま寝てしまいたいくらいでした
温泉を出てもう夕方の4時くらいだったけど遅めの昼食
残念ながらほっき飯はもうなかったけど
ちょっと奮発してシャコ定職を食べました
他にもほっき貝の炭火焼と無料サービスのあら汁を食べおなかいっぱい
ここでまたちょっとだらだらと過ごし
霧が非常に深くなってきたので
これはどう考えてもお釜は無理だろうということで
次の目的地の相談をするも、田舎なので何もない・・・
仕方ないので大河原のフォルテ(ショッピング&アミューズメント複合施設?)に行くことにしました
何しろ田んぼ以外何もない亘理町
田んぼからどんどん霧が上がってきて超視界不良です
50m程先の対向車線に、いきなり大型トラックが現れたときは怖かった

そこに到着してみると、想像をはるかに超える寂れよう・・・
店自体がぱっとしないのももちろんだけど
とにかくびっくりするほど人がいない!!
仙台がものすごく都会に思えてくるほどです
そこでまただらだら過ごし
結局一日を振り返ってみるとまともに観光したのは2カ所で
一日の大半をだらだらして、あるいは道に迷って過ごしたことになります
その割にはものすごく充足感にあふれた、楽しい一日でした

追伸
今度は絶対お釜行こう!!
経験上、秋なら割と天気いいと思うし
あと、新しくできた天文台(錦が丘)にも行きたいのでよろしく~☆
今度はもっと人数集まれますように・・・

2008年05月17日
ついに!
伊坂さんが『ゴールデンスランバー』でついに山本周五郎賞受賞です!!
4度目の正直での受賞、本当にうれしいです!
☆.。.:*・゚(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!゚・*:.。.☆
昨日の朝日新聞朝刊の、2面と宮城県版の地域欄に記事が載っていました


ところで、あちこちで議論を巻き起こしている(?)
「20年後」の報告書を書いたのは誰なのか?という話ですが
私はやっぱりこの人ではないかなあと思うんです
ネタバレになってしまうので、覚悟を決めた人だけクリックしてみてください
(あらゆる意味で)後悔しても知りませんよ!? ~(m ̄ー ̄)m
報告書の執筆者はこの人?
・・・・・・バカですみませんm(_ _)m
本は今祖母に貸し出し中なので確認できないけど
この人しか知りえない情報まで書いてあったし・・・
まあ、真実は神(=伊坂さん)のみぞ知るってことでしょうかね?
4度目の正直での受賞、本当にうれしいです!
☆.。.:*・゚(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!゚・*:.。.☆
昨日の朝日新聞朝刊の、2面と宮城県版の地域欄に記事が載っていました


ところで、あちこちで議論を巻き起こしている(?)
「20年後」の報告書を書いたのは誰なのか?という話ですが
私はやっぱりこの人ではないかなあと思うんです
ネタバレになってしまうので、覚悟を決めた人だけクリックしてみてください
(あらゆる意味で)後悔しても知りませんよ!? ~(m ̄ー ̄)m
報告書の執筆者はこの人?
・・・・・・バカですみませんm(_ _)m
本は今祖母に貸し出し中なので確認できないけど
この人しか知りえない情報まで書いてあったし・・・
まあ、真実は神(=伊坂さん)のみぞ知るってことでしょうかね?
2008年05月12日
仰天というか唖然と言うか・・・
にわかには信じられない話
映画字幕で業界が四苦八苦 若者の知的レベル低下が背景か?(MSNニュース)
ここ数年1行あたり13字の字幕を読みきれない人が増えていて
それどころか漢字すら読めなかったり
果ては"ソ連"や"ナチス"などの常識の範囲内の歴史的事実ですら知らない人が増えていて
映画字幕境界は苦戦しているという話・・・
そのため吹き替えが増えているらしいです
って、えぇぇ―――――っ!!!!!?
字幕が読みきれないというならまだ話はわかります
でも漢字が読めないとか、歴史を知らないとか
いったい今までどういう教育を受けてきたんでしょう?
(いわゆる"ゆとり世代"といわれる私だって字幕くらい読めるし、常識の範疇の歴史的事実くらい知っています!)
大体、知らなかったら自分で調べるなり人に聞くなりすればいいのに
映画会社に苦情を言うなんて、どういう神経なんでしょうねぇ?
最近新作映画はあまり知らないけど
確かにここ数年、ちょっとした話題作、大作なんか
必ずといっていいほど吹き替え版が出てますね
私は基本的に字幕版が好きなので
ちょうどいい時間に観たい映画の吹き替え版しかなくて
がっかりすることもよくあるんです
こんな背景があったとはねぇ・・・
映画字幕で業界が四苦八苦 若者の知的レベル低下が背景か?(MSNニュース)
ここ数年1行あたり13字の字幕を読みきれない人が増えていて
それどころか漢字すら読めなかったり
果ては"ソ連"や"ナチス"などの常識の範囲内の歴史的事実ですら知らない人が増えていて
映画字幕境界は苦戦しているという話・・・
そのため吹き替えが増えているらしいです
って、えぇぇ―――――っ!!!!!?
字幕が読みきれないというならまだ話はわかります
でも漢字が読めないとか、歴史を知らないとか
いったい今までどういう教育を受けてきたんでしょう?
(いわゆる"ゆとり世代"といわれる私だって字幕くらい読めるし、常識の範疇の歴史的事実くらい知っています!)
大体、知らなかったら自分で調べるなり人に聞くなりすればいいのに
映画会社に苦情を言うなんて、どういう神経なんでしょうねぇ?
最近新作映画はあまり知らないけど
確かにここ数年、ちょっとした話題作、大作なんか
必ずといっていいほど吹き替え版が出てますね
私は基本的に字幕版が好きなので
ちょうどいい時間に観たい映画の吹き替え版しかなくて
がっかりすることもよくあるんです
こんな背景があったとはねぇ・・・
2008年05月11日
桜めぐり
先日夏日だったかと思えば今日はひんやり寒くて梅雨みたい・・・
そんな中季節遅れの桜の記事ですみません
先月の20日福島の桜をめぐってきました
その週に仙台でソメイヨシノが満開になり
その後の雨で週末にはすっかり散ってしまったので
さらに南の福島では全然残っていないだろうと予想していたのですが
枝垂桜とか山のほうは結構残っていました

高速を降りて最初の目的地に向かう途中
通りかかった酒屋にあった枝垂桜
(←クリックすると拡大します)
最初は二本松に行って霞ヶ城公園や周辺の小学校を散策しました



ついでにこないだダメだった揚げ饅頭のリベンジ
朝家を出る前に電話で予約したら今回は買えました
揚げ饅頭といっても油を敷いた鉄板で底面を焼いた感じ
香ばしくカリカリしたのとしっとりしたのが同時に味わえて
しかも意外とあっさりしていておいしかったです
続いて芳水の桜


という説明を見て探したけど全然わからず何回もぐるぐる回る羽目に・・・
一応地図で調べてから行ったのですが
思ってたよりもずっと細い道でわかりづらかったです
地図のurlはこちら↓
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.29.9.529N37.39.58.275&ZM=7
次は合戦場の桜↓
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.35.19.557N37.31.55.072&ZM=5


巨大な枝垂桜の周りに菜の花がいっぱい植えられていて
むっとくるほどの強い香り&ものすごくたくさんの人・人・人!
よく人が入らないようにこんなにうまく写真が取れたなあと自画自賛
ついでに菜の花のアップの写真も撮ってみました

やっぱり黄色い花って一番春を感じますね


途中の道の駅の近くの神社
そして最後の目的地、日本三大桜にもなっている三春の滝桜
滝桜近辺はものっすごい渋滞で車が全然進まず・・・
途中で車を置いて歩いていきましたがもうほとんど日暮れ前・・・
でも見たことのないほど立派な枝振りで
確かにここまではるばる見に来る価値はあると思います
みんな何を熱心にお参りしているんだろうと思ったら
熱心に写真を撮っていました





斜面の上のほうも桜並木でした


途中で道に迷ったりして疲れたけど
大体同じような場所をめぐるバスツアーもあるみたいです
・・・でもやっぱり地図見ながら車でめぐるほうが楽しいと思います♪
そんな中季節遅れの桜の記事ですみません

先月の20日福島の桜をめぐってきました
その週に仙台でソメイヨシノが満開になり
その後の雨で週末にはすっかり散ってしまったので
さらに南の福島では全然残っていないだろうと予想していたのですが
枝垂桜とか山のほうは結構残っていました

高速を降りて最初の目的地に向かう途中
通りかかった酒屋にあった枝垂桜
(←クリックすると拡大します)
最初は二本松に行って霞ヶ城公園や周辺の小学校を散策しました



ついでにこないだダメだった揚げ饅頭のリベンジ
朝家を出る前に電話で予約したら今回は買えました
揚げ饅頭といっても油を敷いた鉄板で底面を焼いた感じ
香ばしくカリカリしたのとしっとりしたのが同時に味わえて
しかも意外とあっさりしていておいしかったです

続いて芳水の桜


4号線を南下して福島県医の次で降りた辺りにあります
という説明を見て探したけど全然わからず何回もぐるぐる回る羽目に・・・
一応地図で調べてから行ったのですが
思ってたよりもずっと細い道でわかりづらかったです
地図のurlはこちら↓
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.29.9.529N37.39.58.275&ZM=7
次は合戦場の桜↓
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.35.19.557N37.31.55.072&ZM=5


巨大な枝垂桜の周りに菜の花がいっぱい植えられていて
むっとくるほどの強い香り&ものすごくたくさんの人・人・人!
よく人が入らないようにこんなにうまく写真が取れたなあと自画自賛

ついでに菜の花のアップの写真も撮ってみました

やっぱり黄色い花って一番春を感じますね


途中の道の駅の近くの神社
そして最後の目的地、日本三大桜にもなっている三春の滝桜
滝桜近辺はものっすごい渋滞で車が全然進まず・・・
途中で車を置いて歩いていきましたがもうほとんど日暮れ前・・・
でも見たことのないほど立派な枝振りで
確かにここまではるばる見に来る価値はあると思います
みんな何を熱心にお参りしているんだろうと思ったら
熱心に写真を撮っていました





斜面の上のほうも桜並木でした


途中で道に迷ったりして疲れたけど
大体同じような場所をめぐるバスツアーもあるみたいです
・・・でもやっぱり地図見ながら車でめぐるほうが楽しいと思います♪
2008年05月05日
コンプレックス・・・?
お前さんをちぇくします
私の結果は・・・
う~ん・・・"割とさっぱりした柴犬みたいな男性"と"阿部寛"って矛盾してないか?
私の中では阿部寛と平井堅は"濃い"の代名詞なんですが・・・
でも結構好きです
そして以前も書いたとおり香川照之とか加瀬亮とか瑛太とか
割とさっぱりして根暗っぽい人が好きです
(あ、失礼か?ファンの人いたらごめんなさい・・・)
ついでに面白そうなので、男になったつもりで女バージョンもやってみました
知的で大人っぽくて優しい人なんて
自分がこうなりたいという"憧れ"そのまんまですね
そりゃあ虚乳になりたいですとも(笑)
私の結果は・・・
めそさんの憧れの男性について
大人な顔立ちの知的な感じの男性が好みなようです。
それでは次に、それぞれの項目について詳しく分析をしてみましょう。まず、雰囲気ですが、めそさんの場合大人しい落ち着きのある男性が好みのようです。
次に知的属性評価ですが、かなり知的な男性が好みのようです。お酒を飲んでいるときにちょっとしたカクテルのうんちくを語られると抱かれたくなります。
そして、真面目過ぎず、かといって悪でもない、普通の男性が好みです。
男性の体型に関しては、割と細い男性が好みのようです。しかしながら太って無ければ良いよ。という寛大な感じもあります。
さて、見た目からみた男性的な傾向ですが、時に男らしい男性が好みなようです。昔、男子の制服姿にグッと来たタイプです。
次に顔的な好みですが、割とさっぱりした柴犬みたいな男性が好みのようです。
そして、大人の男性でないと嫌なようです。少しでも子供っぽい感じはあなたにとって嫌な感じでしかありません。
そんなあなたにオススメなのは…
1位 椎名桔平 (267.9点)
2位 阿部寛 (256.5点)
3位 玉木宏 (255.3点)
【 憧れ男性ちぇっく http://checker.from.tv 】
う~ん・・・"割とさっぱりした柴犬みたいな男性"と"阿部寛"って矛盾してないか?
私の中では阿部寛と平井堅は"濃い"の代名詞なんですが・・・
でも結構好きです

そして以前も書いたとおり香川照之とか加瀬亮とか瑛太とか
割とさっぱりして根暗っぽい人が好きです
(あ、失礼か?ファンの人いたらごめんなさい・・・)
ついでに面白そうなので、男になったつもりで女バージョンもやってみました
まず、ロリコン属性評価ですが、めそさんの場合割と大人な女性が好みですか?セクシーという言葉に弱そうです。
次に知的属性評価ですが、知的な女性でなければ嫌なようです。一流大学卒でバリバリのキャリアが無いと付き合わない傾向があります。
そして、割と物静かな女性が好みなようです。服装も派手ではなく、地味な感じ。真面目なタイプが好きなようです。
女性の胸に関しては、かなりの巨乳好きです。カップにかなりのこだわりがあります。巨乳もののAVとか大好きなタイプです。
さて、見た目からみた性格的な傾向ですが、かなり優しい女性が好きなようです。耳かきをしてもらったり、病気の時に看病されたら、もう我慢できないタイプです。
外見的な部分で言うと、背の高い女性が好みです。モデルの女性がたまらなく好みなようです。
髪型にとくにこだわりはなさそうです。
そんなあなたにオススメなのは…
1位 秦みずほ (253点)
2位 高樹千佳子 (251.8点)
3位 原史奈 (249点)
【 憧れ女性ちぇっく http://checker.from.tv 】
知的で大人っぽくて優しい人なんて
自分がこうなりたいという"憧れ"そのまんまですね
そりゃあ虚乳になりたいですとも(笑)
タグ :ネタ
2008年05月02日
望郷?
"借りてた本学生部屋に置いとくね。返すの遅くなってごめん。"
というメールが来たのが卒業式の翌日
その後ずっと忘れていてようやくおととい取りに行きました
農学部時代は他学部の人から「農学部はのどかでいいね」
なんて言われると「どこが!?」と思っていたけど
今ならそう言いたい気持ちがよくわかる!!
少なくとも建物の外側はのどかですよ
というわけで懐かしい羊の写真を3枚



農学部はのどかだねえ・・・
というメールが来たのが卒業式の翌日
その後ずっと忘れていてようやくおととい取りに行きました
農学部時代は他学部の人から「農学部はのどかでいいね」
なんて言われると「どこが!?」と思っていたけど
今ならそう言いたい気持ちがよくわかる!!
少なくとも建物の外側はのどかですよ
というわけで懐かしい羊の写真を3枚




農学部はのどかだねえ・・・