2009年04月13日
樹氷トレッキング
桜が満開のこの時期に季節外れの話題ですが・・・
1ヶ月半くらい前に樹氷トレッキングに行ってきました
そもそものきっかけは、研究室の留学生から仙台付近の観光名所を教えてくれと言われ
冬に観光する場所と言っても樹氷くらいしか思いつかなかったんですが
樹氷ツアーって何気に高いんですよね
で、いろいろ探してるうちにJR東日本の駅からハイキングというのを見つけました
1ヶ月半くらい前に樹氷トレッキングに行ってきました
そもそものきっかけは、研究室の留学生から仙台付近の観光名所を教えてくれと言われ
冬に観光する場所と言っても樹氷くらいしか思いつかなかったんですが
樹氷ツアーって何気に高いんですよね

で、いろいろ探してるうちにJR東日本の駅からハイキングというのを見つけました

仙台からは仙山線で山形へ、その後山形新幹線でかみのやま温泉へ


たった一区間だけ新幹線なんてもったいないと思いましたが
集合時間に間に合うためには他に選択肢がありませんでした(そういう策略!?)
そんなこんなで到着

受付を済ませ、マイクロバスに乗り込みライザへ向かいます
そういえば、上山と言えば案山子の町!!
駅前の広場の時計も案山子の形でした

この日は日射しが強く、眩しすぎてうまく写っていないのですが案山子を見ると優午
を思い出します
ライザに到着
身支度を済まし、リフトで上まで上がり、和かんじきを装着

いよいよ登り始めます!!

しかし今年は本当に雪が少なく、ガイドさん曰く平年より1.5~2メートル少ないとのこと
しかも私が参加したのは樹氷ツアー最終日で、この天気じゃ樹氷はほとんど溶けてしまうかも・・・
でも今シーズン一番のいい天気ですよ
なんて微妙に慰められてしまいました
でも本当にいい天気!!おかげで私のデジカメでは明るすぎて真っ白にしか写りませんでした(。´・ω・`。)


そして、間近で見る樹氷!!

全然分からないですね
まあ、少なくともどれだけ天気がよかったかは分かっていただけたかと思います
登り切ったところで、山小屋の周りで昼食
歩いているときは日射しのせいもあって結構暖かく感じましたが
止まっていると寒いのなんの!!
風は冷たいし、数秒でも手袋を外していると凍えそうだし
昼食はもういいから早く歩きたい
という気分でした
昼食後はブナ林の間を下ります
「運がよければウサギやカモシカが見られるかも!」なんて書いてあったけど
糞や足跡ばっかりで動物そのものは見られず・・・
でもブナ林そのものだけでも十分きれいでしたよ


全3~4時間ほどの行程を終え、元の場所に到着

でっかい氷柱

そういえば、昔は毎冬必ず氷柱ができたけどここ数年はほとんど見なくなりました
雪の量も頻度も減ってるし、気温自体上がってますしね
洗濯物が凍ることもなくなったし・・・・・・
ツアーはかみのやま温泉駅に戻って解散でしたが
せっかく上山まで来たので公衆温泉に入ってきました
風情のある建物に

風情のある券売機


かな~り熱かったけど、足の疲れもほぐれていい気持ちでした
最後に、山形駅で記念撮影

幸せいっぱいの誰かさんに倣ってドアラ店長
今回の記事で、ここ一番がんばりました
我ながらよくできたぜ(●´ω`●)
幸せに、あやかれるかな!?




たった一区間だけ新幹線なんてもったいないと思いましたが
集合時間に間に合うためには他に選択肢がありませんでした(そういう策略!?)
そんなこんなで到着

受付を済ませ、マイクロバスに乗り込みライザへ向かいます
そういえば、上山と言えば案山子の町!!
駅前の広場の時計も案山子の形でした

この日は日射しが強く、眩しすぎてうまく写っていないのですが案山子を見ると優午
ライザに到着
身支度を済まし、リフトで上まで上がり、和かんじきを装着

いよいよ登り始めます!!

しかし今年は本当に雪が少なく、ガイドさん曰く平年より1.5~2メートル少ないとのこと
しかも私が参加したのは樹氷ツアー最終日で、この天気じゃ樹氷はほとんど溶けてしまうかも・・・
でも今シーズン一番のいい天気ですよ

なんて微妙に慰められてしまいました

でも本当にいい天気!!おかげで私のデジカメでは明るすぎて真っ白にしか写りませんでした(。´・ω・`。)


そして、間近で見る樹氷!!

全然分からないですね

まあ、少なくともどれだけ天気がよかったかは分かっていただけたかと思います
登り切ったところで、山小屋の周りで昼食
歩いているときは日射しのせいもあって結構暖かく感じましたが
止まっていると寒いのなんの!!
風は冷たいし、数秒でも手袋を外していると凍えそうだし
昼食はもういいから早く歩きたい

昼食後はブナ林の間を下ります
「運がよければウサギやカモシカが見られるかも!」なんて書いてあったけど
糞や足跡ばっかりで動物そのものは見られず・・・
でもブナ林そのものだけでも十分きれいでしたよ



全3~4時間ほどの行程を終え、元の場所に到着

でっかい氷柱

そういえば、昔は毎冬必ず氷柱ができたけどここ数年はほとんど見なくなりました
雪の量も頻度も減ってるし、気温自体上がってますしね
洗濯物が凍ることもなくなったし・・・・・・
ツアーはかみのやま温泉駅に戻って解散でしたが
せっかく上山まで来たので公衆温泉に入ってきました

風情のある建物に

風情のある券売機


かな~り熱かったけど、足の疲れもほぐれていい気持ちでした
最後に、山形駅で記念撮影

幸せいっぱいの誰かさんに倣ってドアラ店長

今回の記事で、ここ一番がんばりました

幸せに、あやかれるかな!?


Posted by めそ at 01:38│Comments(2)
│traveling
この記事へのコメント
ひゃー絶景ですな~!
今日の福岡は夏のように暑いのですが、ちょっと涼しい気分になりましたよ~
それにしてもドアラ貼りつけるのうますぎ!!脱帽!!
今日の福岡は夏のように暑いのですが、ちょっと涼しい気分になりましたよ~
それにしてもドアラ貼りつけるのうますぎ!!脱帽!!
Posted by 兄者 at 2009年04月13日 22:17
>兄者さん
涼しくなったですか?それはよかったです^^
ついこの間までは寒がるばかりだったのに、季節の移り変わりってほんと早いですねー!!
やった!!ほめられた(●´ω`●)
涼しくなったですか?それはよかったです^^
ついこの間までは寒がるばかりだったのに、季節の移り変わりってほんと早いですねー!!
やった!!ほめられた(●´ω`●)
Posted by めそ
at 2009年04月18日 01:56
