2009年12月31日
2009映画まとめ
年末になると"1年を振り返って"みたいな企画が増えますよね
私も、"今年の私の一文字"で1年を振り返ってみました
結果は
華
立てば芍薬座れば牡丹…と普段からよく言われる私めそにぴったりの漢字でございますわ
ちなみに、これはtwitterでのアカウント名なのでひらがなで"めそ"でやってみた結果……
結果を見る!
見なきゃよかったorz
さてさて、前置きはこのくらいにして、毎年恒例の今年観たよかった映画ベスト5を発表しましょうかね
今年観た作品はこちら リンク先は紹介したブログ記事になっています
続きを読む
私も、"今年の私の一文字"で1年を振り返ってみました
結果は
華
立てば芍薬座れば牡丹…と普段からよく言われる私めそにぴったりの漢字でございますわ

ちなみに、これはtwitterでのアカウント名なのでひらがなで"めそ"でやってみた結果……
結果を見る!
見なきゃよかったorz
さてさて、前置きはこのくらいにして、毎年恒例の今年観たよかった映画ベスト5を発表しましょうかね
今年観た作品はこちら リンク先は紹介したブログ記事になっています
続きを読む
2009年12月31日
2009年12月30日
2009年12月30日
2009年12月29日
映画 1月
年末恒例の、1年分の映画を振り返るに当たって
せめてあらすじとコメントを一言二言くらい書いとこうと思って
(本当は感想を書きたいけど時間がないし忘れているのもあるので)
数ヶ月分ずつまとめてアップします
簡単な説明を
劇場で観た作品
家で見た作品
リンク先は主にオフィシャルサイトかアマゾンです
まずは1月から 今年の初映画は… 続きを読む
せめてあらすじとコメントを一言二言くらい書いとこうと思って
(本当は感想を書きたいけど時間がないし忘れているのもあるので)
数ヶ月分ずつまとめてアップします
簡単な説明を


リンク先は主にオフィシャルサイトかアマゾンです
まずは1月から 今年の初映画は… 続きを読む
タグ :映画
2009年08月15日
ひらけ、ぬま。
「そう、問題は、人生ジリ貧なのだ」


出版社に勤めるハナメは、ビミョ~な女性誌の編集者。微妙すぎて売り上げが伸びず、ついに休刊。会社を辞め、好きな男にもフラれ、人生をやり直そうと思った矢先に、ハナメの父親が沈丁花ノブロウという知らない男である事実を知る。確かめようと実家に行くと、母親は河童を探しに行って池に落ち、病院に運ばれていた。手紙の住所を頼りに、沈丁花ノブロウを訪ねると、そこは「電球商店」という怪しげな店だった。
冒頭からそんなモノローグで始まり、とても他人事とは思えない主人公にすんなり感情移入

「意地を張り続けているうちに、その意地の重さでドロ沼に沈んでいく」
ってまさに私のことじゃないかああああああああああああΣ(´Д`il|li)
という私にとってはちょっと頭の痛い設定だったのですが
三木聡の持ち前の笑いのセンスとちょっと突拍子のないクライマックスでとても楽しかったです
いや、招き猫が出てくるだろうとは思っていたし、他にカッパ程度の生き物なら想定してたのですが
まさかまさか、あんな大物が出てくるとは!!!!!
あ、でも『亀は意外と速く泳ぐ』
あと加瀬亮のモヒカン姿もなかなかよかったです(●´ω`●)
最後には爽快感と幸せな気分が残り、エンディングで流れるYUKIの『ミス・イエスタデイ』
映画を観たあとで聴くと、この歌詞にはこういう意味があったのかと新たな発見もあったり・・・
帰り道はやっぱりミス・イエスタデイを聴いていたんですが
映画館の音響で聴いたあとにiPodで聴くとその音の悪さにちょっとびっくりしました^^;
普段はあんまり気にしなことにしてるんですけどね・・・

2008年12月31日
2008年映画まとめ
毎年恒例の、今年1年間で観た映画を振り返る企画です!
過去記事はこちら→2007年、2006年
といっても今年は映画自体あんまり観なかったし、ブログにも書かなかったのですが
手元にあるフライヤーを眺めつつ今年観た映画を思い出していきます
ちなみにリンク先は前にブログで書いた場合はその記事、それ以外は公式HPかamazon
になっています
ア行
●赤い風船
●アクロス・ザ・ユニバース
●エディット・ピアフ~愛の讃歌~
カ行
●告発のとき
サ行
●白い馬
●Sweet Rain 死神の精度
●潜水服は蝶の夢を見る
タ行
●チェブラーシカ
●DISCO ディスコ
●敵こそ、我が友 ~戦犯クラウス・バルビーの3つの人生~
●トウキョウソナタ
●トゥヤーの結婚
ハ行
●パラノイドパーク
●フィクサー
●胡同の理髪師
マ行
●未来を写した子供たち
ヤ行
●ヤーチャイカ
●靖国 YASUKUNI
●闇の子供たち
ラ行
●落下の王国
●ラフマニノフ ある愛の調べ
今年はわずか21本(o´・ε・`o)
1~3月は卒業できるかできないかの瀬戸際だったし
4月以降は新しい環境に慣れたりいろいろあったりで
ここ1,2ヶ月以外は観に行く(精神的な)余裕がほとんどありませんでしたからね・・・
さて、ジャンルの違ういろんな映画の中からひとつに絞るって難しいというか無理なんですが
観て楽しむ映画とすれば、やっぱり・・・・・・・
落下の王国
ですかね?
世界あちこちの風景が出てきて、それがすごくきれいなんです
インド、カンボジア、インドネシア、あんまり覚えてないけどあとはイスラム建築とか
というかオープニングからすごく美しい
影絵みたいな?あれってどうやって撮影したの???すっごい不思議!!
衣装とか映像にすごく凝ってたみたいです
ストーリーも良かったし、何より映画を作っている人へのオマージュなんですね
というわけで、ドキュメンタリーも内モンゴルもロシアもフランスも胡同も良かったんですが
やっぱりこれにしました
来年は今年以上に映画をたくさん観るのが無理だと思うけど
いい映画に出会えますように!!
過去記事はこちら→2007年、2006年
といっても今年は映画自体あんまり観なかったし、ブログにも書かなかったのですが
手元にあるフライヤーを眺めつつ今年観た映画を思い出していきます
ちなみにリンク先は前にブログで書いた場合はその記事、それ以外は公式HPかamazon

●赤い風船
●アクロス・ザ・ユニバース
●エディット・ピアフ~愛の讃歌~

●告発のとき

●白い馬
●Sweet Rain 死神の精度
●潜水服は蝶の夢を見る

●チェブラーシカ
●DISCO ディスコ
●敵こそ、我が友 ~戦犯クラウス・バルビーの3つの人生~
●トウキョウソナタ
●トゥヤーの結婚

●パラノイドパーク
●フィクサー
●胡同の理髪師

●未来を写した子供たち

●ヤーチャイカ
●靖国 YASUKUNI
●闇の子供たち

●落下の王国
●ラフマニノフ ある愛の調べ
今年はわずか21本(o´・ε・`o)
1~3月は卒業できるかできないかの瀬戸際だったし
4月以降は新しい環境に慣れたりいろいろあったりで
ここ1,2ヶ月以外は観に行く(精神的な)余裕がほとんどありませんでしたからね・・・
さて、ジャンルの違ういろんな映画の中からひとつに絞るって難しいというか無理なんですが
観て楽しむ映画とすれば、やっぱり・・・・・・・
落下の王国
ですかね?
世界あちこちの風景が出てきて、それがすごくきれいなんです
インド、カンボジア、インドネシア、あんまり覚えてないけどあとはイスラム建築とか
というかオープニングからすごく美しい

影絵みたいな?あれってどうやって撮影したの???すっごい不思議!!
衣装とか映像にすごく凝ってたみたいです
ストーリーも良かったし、何より映画を作っている人へのオマージュなんですね
というわけで、ドキュメンタリーも内モンゴルもロシアもフランスも胡同も良かったんですが
やっぱりこれにしました
来年は今年以上に映画をたくさん観るのが無理だと思うけど
いい映画に出会えますように!!
2008年12月27日
重力ピエロ 試写会

12月22日、重力ピエロの試写会に行ってきました!
会場は、川内記念講堂改め川内萩ホール

建て直していたのは知っていたけど、ずいぶんと立派になったものです
わざわざ東京からツアーを組んで観に来た人たちもいたらしく
1回の座席はたぶんそういう人たちで埋まっていたんじゃないかと思います
私たち学内の人は3階席・・・遠いよ


試写状と、もらったフライヤーなど


ロケ地マップ
知っている場所がいっぱい出てきました
暇なときに巡ってみるのもおもしろそうですね



Pierrot's Press インタビューや落書きの内容が載っています

そしてぐりり(地元テレビ局のキャラクター)のステッカー
まずは渦中の梅原仙台市長の挨拶があり、いよいよ開映

率直に言うと、原作より・・・というのは言い過ぎかもしれないけど、それくらい良かったです

特に冒頭からタイトルが出るまでのシーン!!!
原作
原作よりも不自然なところとか謎解きのような要素が少なくなり、家族とか心の方に重点が置かれて
ストーリーにすんなり入って行きやすいと思います
私の好きなあの人物が出てこなかったのが、ちょっと残念ですが・・・
最後に出演者、監督、脚本家の舞台挨拶
翌日の夕方のニュースでもその様子が放送されていたからYouTubeに上がっているかと思ったけど
探してみたけどありませんでした・・・残念

鈴木京香さんは、故郷を舞台にこのようなすばらしい映画に出ることができてうれしいと言っていました(●´ω`●)
宮城先行公開は4月25日、全国ロードショーは5月23日です!!
おとといのランデヴーといいこの重力ピエロやフィッシュストーリーといい、来年の春が待ち遠しいですヾ(´ε`●)ノ
2008年12月18日
二階から
春が落ちてきた
学内、研究科内のいろんなお知らせがメールで回ってくるシステムがあるのですが
それで重力ピエロ
試写会のお知らせが回ってきました!!!!!
まずはエキストラで出演した人の中で希望者に券を配り
その後一般の人(学内の)も受け付けるというもので、一般の受付が今朝の10時からでした
こないだのは誰でも応募できる枠だからたぶん当たらないだろうけど
今回のは完全に大学関係者のみ対象で(ロケでうちの大学が使われたから)一人1枚
しかも先着順なのでほぼ確実にもらえそうです!!!
ものすごい行列を予想して、急いで行ったのはいいけど
片平キャンパスなんて合格発表以来?ってくらいなので中で迷ってしまいました
行くまえに一応地図は確認したんだけど、まず正門だと思っていた入口が正門ではなかったしね・・・
人に聞いてようやく受付場所にたどり着いたら、思っていたほどではないにしろやっぱり並んでいて
自分の順番まで券が足りるかどうかハラハラドキドキ・・・・・・

というわけで、22日、重力ピエロ
観てきます!!!
いやあ、幸せだ
ヤタ━━━━━━ヽ(´∀`*)ノ ━━━━━━!!!!

学内、研究科内のいろんなお知らせがメールで回ってくるシステムがあるのですが
それで重力ピエロ
まずはエキストラで出演した人の中で希望者に券を配り
その後一般の人(学内の)も受け付けるというもので、一般の受付が今朝の10時からでした
こないだのは誰でも応募できる枠だからたぶん当たらないだろうけど
今回のは完全に大学関係者のみ対象で(ロケでうちの大学が使われたから)一人1枚
しかも先着順なのでほぼ確実にもらえそうです!!!
ものすごい行列を予想して、急いで行ったのはいいけど
片平キャンパスなんて合格発表以来?ってくらいなので中で迷ってしまいました

行くまえに一応地図は確認したんだけど、まず正門だと思っていた入口が正門ではなかったしね・・・

人に聞いてようやく受付場所にたどり着いたら、思っていたほどではないにしろやっぱり並んでいて
自分の順番まで券が足りるかどうかハラハラドキドキ・・・・・・

というわけで、22日、重力ピエロ
いやあ、幸せだ

2008年12月08日
重力ピエロ

仙台先行ロードショー4月25日に決定だそうです!!!!!
えーと、全国公開は確か5月くらい・・・だったかな?
試写会当たりますように☆彡 *.:*:.。.: (人 *)


最近全然映画観てないのでちょっと欲求不満です
トウキョウソナタ絶対観たい!!
ほかにも12月公開予定(仙台フォーラム&チネ・ラヴィータ)でおもしろそうなの盛りだくさん・・・


スペイン(*´ェ`*)でも絶対テレビでやりそう…


これもテレビでやりそうだけど


さえないオヤジものコメディ|ω・`)プッ♪


キューバ!!!

上下ジャージで行くと1000円で観られます!!

俺たちフィギュアスケーター

”赤い風船”へのオマージュらしいです。ジュリエット・ビノシュ好き(*´ェ`*)

スペイン映画
